こんにちは、やぶです。

毎回、付き合ってもすぐに別れを告げられてしまう。 自分の何が悪かったの?
と悩んでいませんか?

なぜなら、価値観が合わなければ日々のストレスが増えてしまい結果別れることに繋がってしまうからです。
私は、高校生の時から7年間付き合い結婚することができました。しかし、現在の奥さんと交際始める前は、付き合ってもすぐに別れを告げられてしまい辛い思いをしてきました。
この記事では、価値観のどの部分を重要とするべきかを解説して行きます。
この記事を読むと、価値観の重要性を学ぶことで自分とは長続きできる人とできない人の見極めができるようになります。
結論は、価値観が合わなければ長く続く事は難しいという事です。
価値観について
お互いの価値観が全く合わなければ、長く続くことは難しいです。
価値観において重要なチェックポイントとしては、
・人間関係(家族、友達)をお互い大切にできるか?
・アウトドア派インドア派か?
これらの考え方に、ズレがあると付き合ってからの過ごし方が変わってきます。
お互いに生まれ育った環境が違うので、価値観のズレは多少あると思います。

価値観のズレが小さければ、少しずつ話し合うことで、お互いの妥協点見つけることが出来ます。ズレが大きいほどお互いのストレスとなってしまい、別れる原因になってしまいます。
実際、男女カップル495人に調査したアンケート結果でも、恋人と別れる1番の理由としては価値観の違いが挙げられています。
全国男女495人調査したアンケート結果引用:【恋人と別れた理由ランキング】男女495人アンケート調査/ウェブスターマーケティング株式会社
私自身、今まで付き合ってはすぐ別れてを繰り返してきました。
今考えると、
お互いの価値観に大きなズレがあり、それも原因の一つでした。

今の奥さんとは、7年の交際を経て結婚に至っています。
交際していて感じたことは、価値観がほとんど一緒でした。
それでは、詳しく解説して行きます。
金銭面
チェックポイントの一つ目としては、金銭面についてです。

おいおい、いきなり金かよ。
と思った方もいるかもしれません。

しかし、金銭面での考え方が大きくズレていると、長く付き合うことは難しいです。
育った環境によって、考え方が違うことは当たり前です。
環境が違うことによる発見もあると思いますが、あまりにも考えが合わないと付き合っていて精神的苦痛になってしまいます。
なぜなら、洋服、趣味、食事など生活していく上でお金の問題は毎回出てくるからです。
なので、この部分が大きくズレていると付き合ってから金銭面の考え方を変える事はとても難しいです。
私自身、金銭面の考え方が合わず交際がうまくいかなかったことがあります。

もっと、相手に合わせればよかったんじゃないか。
金銭感覚は、合わせるしかないのかよ?
恋愛なんて無理じゃん。
と、自分を責めていました。
この記事を読んでいる方も

育った環境が違うんだから、金銭感覚が合う人なんかいないよ。
と思う人もいるかもしれません。
しかし、金銭感覚が合う人は必ず存在します。
まだ出会えていないだけです。
私は、奥さんと付き合っている上で、お金の使い方について違和感を感じたことは全くありませんでした。
交際していて、こんなに楽しい人がいるのかと心から思いました。
こういう事にはお金かけたいけど、こういうところはなるべく安くてもいいやという考え方が一致していました。

人には、ここは絶対に譲れないという部分が必ずあると思います。
その部分を、理解してくれる人や同じ考えの人と生活を共にする方がストレスなく楽しい毎日を送ることができます。
その結果、長く付き合うことができ深い信頼関係を作ることができます。
人間関係
続いて、人間関係についてです。
私が言う人間関係とは、今まで大切にしてきた友達、家族との関係のことです。
いざ付き合うことになると、彼氏彼女との時間は多くなりますがそれ以上に家族や友達との時間も大切になります。
付き合い始めたからといって、家族の関係・友達関係をおろそかにしている人とはあまり長続きできません。
なぜなら、彼氏彼女のことしか考えられない状態だと、心に余裕がなく些細なことでも気になってしまい良好な関係を保つことはできないからです。
それに、交際相手が友達と遊ぶ時間や家族と過ごす時間も削られてしまいます。
その結果、
・今まで大切にしてきた人との疎外感

交際している時って、こんなに自由が無くなるのか。
とストレスになります。

私自身、彼女のことだけしか考えられず友達関係や家族の関係をてきとうに接している時期がありました。
そうすると交際相手と、ケンカした時や、悩んでいる時支えてくれる人いないため自分1人で抱え込んでしまいどうしていいかわからない気持ちになっていました。
心に余裕がない状態でしたね。
逆に、家族関係・友達関係を大切にすると、心にゆとりができ彼女といる時もいつもより楽しく感じます。
それは、小さなことでも相談できる信頼関係があるため悩みを抱え込まず解決していくことができるからです。
さらに、信頼できる人が常にいることで人生が豊かになり人として成長することができます。
人として成長すると、相手の人の気持ちを汲み取ることができるようなります。
それは、長く付き合う上では必要になってきます。

長く付き合うためには人間関係の考え方も、大切になってくると言うことです。
アウトドア派か?インドア派か?
チェックポイントの3つ目は、アウトドア派かインドア派かについてです。

交際すると様々なデートをすると思いますが、アウトドア派かインドア派の考え方は近い方がいいです。
仮に、インドア派とアウトドア派の人が交際するとしましょう。
そうなると、どちらかが合わせる形になり長続きすることが難しいです。
なぜなら、デートの行き先や、過ごし方に対して苦痛に思ってしまうからです。
いくら、デートの計画を練っても、逆効果になってしまう可能性が高いです。
私自身、アウトドアに動くことが好きなのでインドア派の人と交際してもうまくいきませんでした。
どこにいくか提案するのも気を使うし、家でずっとゆっくりしているのもなんだかモヤモヤしてくる感じでした。
要するに、付き合っていて長続きする状態ではなかったということですね。
お互いの考え方は、なかなか変える事はできません。
なので、自分の趣味についても考え方の近い人と交際することが大事です。
現在の奥さんは、アウトドア派で出かけるのが好きなタイプです。
私は、旅行が好きなので一緒に外出してたくさんの思い出を作りました。
旅行などお金の無駄だと思う人もいるかもしれませんが、楽しい思い出は一生残ります。
2人で行きたい場所を話したり、過去の思い出を振り返ったりとお金には変えられないものになります。
いまだに、7年前に出かけた場所など話したりして思い出に浸っております。意外と覚えてるものなんですよ。
思い出の作り方は、人それぞれ違います。
しかし、なんの思い出もなければ信頼関係は生まれません。

思い出と共に信頼関係も深くなり、長続きする事ができます。
まとめ
いかがだったでしょうか、今回は交際時の長続きするためのチェックポイントについて話しました。
これらが合わないと、好きな気持ちは薄れてきてしまいます。
その結果=長続きしないということになります。
これらの価値観が合う人とは、喧嘩してしまっても簡単に別れようと思わない方がいいです。
絶対に離さないでください。
なかなか出会えないと思います。
長続きするカップルの秘訣を書いた記事もあるので、参考にしてみてください。
https://yaaabuuu.com/2022/07/14/how-to-last-a-couple/
コメント